小さなな会社の広報戦略室

わくわく

1/13ページ

Google検索で日本語版「AIモード」がついに始まる

  • 2025.09.11

日本における正式展開 2025年9月9日、Googleは「AIモード」の日本語提供開始を正式発表しました。AIモードは「すべて/画像/ニュース」と並ぶ独立した検索タブとして提供され、PC・モバイルのブラウザとGoogleアプリ(Android/iOS)から利用可能になります。提供は数日〜数週間での段階的ロールアウトで、同時にインドネシア語・韓国語・ヒンディー語・ポルトガル語(ブラジル)にも拡大して […]

Nano Banana (Gemini 2.5 Flash Image)とは?

  • 2025.09.04

様々な画像生成や動画生成のAIが出てきているので、知識をアップデートすることが大変です。 さて、今回は最近話題のGemini 2.5 Flash Image(Nano Banana) を紹介したいと思います(生成・編集した画像は、商用利用が可能のようですが、実際に使う時には、ご自身で最新の情報をご確認ください)。 まだクライアント様には利用はしたことはないのですが、どのような感じになるのか化粧品の […]

自動化時代を勝ち抜く

  • 2025.08.28

生成AIがアップデートしていくたびにその性能が向上して、また生成AIの社会実装が一気に進むにつれて、現実問題としてAIが雇用に大きな影響を及ぼすことが表面化してきています。アメリカでは今年に入り7月までに一万人以上の雇用が生成AIの導入によって奪われました。 https://www.cbsnews.com/news/ai-jobs-layoffs-us-2025 今、起きているのは職業そのものが消 […]

小売り・飲食業界でのAI活用例

  • 2025.08.20

近年、小売や飲食業界では「人手不足」や「人件費高騰」「食品ロス」「多様化する顧客ニーズ」といった課題が山積しています。しかし、AIの導入によって、これらの課題を単なる解決に留めず、「新たな収益機会」として活かす動きもあります。 今回は、AIを活用した国内外の先進事例をわかりやすく紹介しながら、中小零細企業が無理なく取り組めるスモールスタートの進め方、そして“AIと共存する仕事づくり”のヒントをお届 […]

非エンジニアでもアプリを制作することができる

  • 2025.08.17

最近は非エンジニアでも「AIがコードを書いてくれる時代」になりつつあるので、もしかしたらこのブログを読んでいる人の中にも、何かしらのAIツールを使って簡単なアプリやWebサイトを制作した経験があるかもしれません。 今回は、最近話題になっている「Claude Code」というAIツールについて触れていきたいと思います。 Claude Codeとは? Claude Codeは、Anthropic社が作 […]

NotebookLMの動画解説生成機能がすごい!

  • 2025.08.04

NotebookLMの新機能でコンテンツ作成が劇的に変わる 最近、Google NotebookLMに追加された「動画解説機能」をご存知でしょうか? 先日アップデートで実装されたこの機能はまだ英語のみの対応ですが、ノートブック内のソース情報(テキスト・画像・図表・引用等)を利用し、AIナレーション付きスライド動画を自動生成してくれます!そのクオリティはものすごく高いです! 今回は、この機能について […]

Googleの新AIツール「Opal」

  • 2025.07.31

「バイブコーディング」という言葉を聞いたことはありますか? これは、AIを使ってプログラミングを行う新しい開発手法をさす言葉です。雰囲気や感覚で自然言語で記述し、それをAIが読取りプログラミングコードを走らせアプリに変換する開発スタイルです。この潮流の中で、Googleが米国で公開した実験ツール「Opal」は、まさにそのバイブコーディングによりプログラミングの専門知識が一切なくても、まるでチャット […]

Googleの動画生成AI「Veo3」実際に試いしてみた

  • 2025.06.12

Googleの動画生成AI「Veo3」も凄いクオリティは凄い!というブログを前にも書きましたが、価格が問題で、Google AI Proプラン(月額2900円)でも使えるものの、月10回に制限され、11本目からはVeo 2になってしまいます。Google AI Ultraプラン(月額3万6000円)を使うことが前提おようです。ともあれ僕も試せるようになっていたので作ってみました。「日本のアイドル歌 […]

【シリーズ:海外の成功事例から学ぶ】マーケティング戦略情報  Vol 2

  • 2025.06.09

【シリーズ:海外の成功事例から学ぶ】マーケティング戦略情報の第二弾です。今回も海外の成功事例を分析し、日本の中小企業が今日の競争環境で活用できるマーケティング戦略を見てみたいと思います。グローバル市場では、デジタルトランスフォーメーション、AIの活用、ニッチ市場への特化、顧客ロイヤルティの構築、サステナビリティへのコミットメント、そしてD2C(Direct to Consumer)モデルへの移行と […]

AIスクールが教育を変える!

  • 2025.06.05

AIスクールとは?革新的教育システムの正体 みなさんは「AIスクール」という言葉を聞いたことがありますか?アメリカで広がりつつある学校の新しい在り方です。従来の教育が「先生が教えて、生徒が学ぶ」という一方的なものだったとすれば、AIスクールは「AIが一人ひとりに最適化して教え、先生は生徒の成長をサポートする」という双方向の関係性を築いています。 アメリカに広がる「AI学校」通常授業はわずか2時間、 […]

1 13