小さなな会社の広報戦略室

マーケティング

8/13ページ

Threads(スレッズ)に待望の“フォロー相手のみのタイムライン”などの新機能

  • 2023.07.27

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/26/news098.html こんなに早く実装できるのであれば、ローンチを少し遅らせたほうが良かったのかとも思いますが、Twitterでさえ試行錯誤しながら10年以上やってきて今に至るのでいきなり完璧を出すのは難しとも思っています。ですので成功か失敗かを判断するには時期尚早かなあ。 投稿の検索もまだできませ […]

Googleが無料で高クオリティかつカスタマイズされた商品画像を生成できるAIツール「Product Studio」を発表

  • 2023.07.06

https://gigazine.net/news/20230524-google-product-studio-ai-product-photos/ オンラインショップのオーナーにとって画期的なものです。無料でかつカスタマイズされた商品画像をAIが作ってくれます。 当社もカメラマンを利用して商品撮影をしますが、商品画像を撮影するのはそれなりに時間もコストもかかります。個人で撮影をする場合には背景 […]

メタが準備中の「ツイッターの競合」は7月中旬立ち上げ

  • 2023.06.29

メタバース事業にシフトをする強い意思表示として社名まで変更したメタが「ツイッターの競合」の「スレッズ(仮)」を準備しています。実際に見てみないと分かりませんが、ツイッターの後追いサービスのようなものであれば少し残念です・・・それともメタバースの入口として位置付けて何か仕掛けるのでしょうか?早く見てみたいです。 最近は、「Bluesky」とかツイッターの代わりとなるものが現れてきてますので、競争が激 […]

ツイッターに代われるか 招待制「ブルースカイ」

  • 2023.05.04

https://news.infoseek.co.jp/topics/afpbb_3462532 ブルースカイは、ツイッターのようなSNSです。 ブルースカイはまだ開発途中らしいので、招待制でまだどのように機能するかは不明です。ブルースカイは、ツイッターユーザーが使いやすいよう、見た目も使用感もツイッターに似せて作られるようです。 ブルースカイに関心がある方は、その進捗や詳細をチェックしてみてくだ […]

『証明写真機』が女子中高生に流行なぜ?

  • 2023.01.19

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_OriconStyle_2263929/ 加工なしにスマホで撮ればとも思いますが、『証明写真機』という空間で撮る体験も若い世代には新鮮なのかもしれないですね。 まだネットがない時代に就活等で証明写真機はウンザリするほど利用した僕としては証明写真機にプリクラ感覚で入れないかなあ。 最近のスマホ機能やプリ […]

シンプルすぎて何をしたらいいのかわからない…40代以上がグーグルよりヤフーを愛用する理由

  • 2023.01.05

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b1f7b7978632348721610ad25777ba06c88710c Yahoo!とかGoogleとか目的に応じて使い分けしている人が周りの同世代には多い気がします。 僕は50代ですがgoogle派です。しかし検索以外でたとえばニュースなどはYahoo!を結構見ますし(この記事もYahooで見つけました)、トレンドを調 […]

飲食店や美容室が「副業」でAmazon商品を配達–中小企業向け新配送プログラム発表

  • 2022.12.22

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbffbe92d3098e18c735688f663d4e3a648ed06b 地域密着で商売をしている中小企業がAmazonの配送を行うことで、より地域と関係性を深められる可能性がありますので本業との相乗効果が狙えるかもしれないですね。 Amazonとしても「ラストワンマイル」の問題を解決する手段としては良いアイディアだと思い […]

「獺祭」来春からNY生産 日本酒の海外展開加速

  • 2022.12.08

https://www.47news.jp/economics/8659649.html 凄いですね!日本酒を外国で生産とは! 日本酒はどんな水を使うかで仕上がりが大きく変わってくると聞きますので、日本で生産する「獺祭」と違ってくるのか気になるところです。 円安、国内の景気低迷の中、このような海外展開を実行していくのは僕の会社のような小さな会社でも一考すべきことだと思いました。

ソニー、全身の動きをアバターに反映する新デバイス「mocopi」 VRChatでも“フルトラ”実現

  • 2022.12.01

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c3af50dd57a64967c21edab147ed357a5267de1 5万円を切るモーションキャプチャーデバイスとは凄い!ソニーらしく、見た目も野暮ったくないですね。 価格帯もだいぶ落ちてきてますのでメタバースやVRなども、来年ぐらいから身近になっていくような気がします。僕も来年購入してみようかな・・・

アマゾン、年間10億ドル超投じ劇場公開用の映画製作へ-年15本目指す

  • 2022.11.24

https://news.yahoo.co.jp/articles/893ec5164d1e95629f3d7c65bbef5fa4901bb988 年間10億ドル(約1400億円)以上を投じて劇場公開用の映画制作とはすごい! 映画は予算をかけたから必ずヒットするわけではないので難しいとは思いますが、Amazonプライムの獲得にはプラスに働くということなのでしょう。 いずれにせよ、どんなコンテンツ […]

1 8 13