小さなな会社の広報戦略室

マーケティング

9/13ページ

たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。

  • 2022.10.06

https://article.yahoo.co.jp/detail/126ef0d67893fa0c47c9df8fcd5bf0b93b2f36cf 大胆な記事ですね。 「今後は共感されるビジネスモデルが大事!」とか「物語が生まれる場所に人が集まる!」とか、そういうのって全部、「余裕のある人たちの主張だったんだな」ということだ と記事の中にあります。 僕は企業理念やブランドを知らなくても安ければ […]

「YouTube広告」ではもう稼げない…業績悪化に苦しむグーグルが狙う”新たな市場”

  • 2022.09.15

https://president.jp/articles/-/60226?page=1 確かに最近の米国では若い層でTikTokの利用時間がYouTubeを上回ってたりしていますが、YouTube のShortsも好調のようですので、稼げないというのはどうなんでしょう・・・陰りといっても四半期で最終利益は160億200万ドルもありますし!! ただ動きは早いですよね。次なるステージに試行錯誤しなが […]

YouTube、日本での経済効果3500億円

  • 2022.09.01

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC304FO0Q2A830C2000000/ この経済効果の内訳は広告収入やライセンス料、動画制作に必要な撮影・編集機材の購入費、オリジナルグッズの売り上げといったクリエーターが動画以外で得た収入なども足した数字のようです。 YouTubeからの直接的な収益ではないですが弊社もお客様の撮影関係で仕事がありますので恩恵を受け […]

KFCが大成功「高齢者版アプリ」は何がスゴイ? 開発裏側と“ちょっとした工夫”の数々

  • 2022.08.11

https://www.sbbit.jp/article/cont1/92752 この記事のKFCは中国ですが、UIやUXはターゲットの属性によって変化させるこが大切なことだと再認識できました。 最近は日本でも高齢者がモバイル決済するのを見かけるようになりました。ただ、高齢者にとっては見づらく、なかなか覚えにくいようです。なんとかPayで支払おうとしている高齢者が何度教えてもらっても覚えられないと […]

「ガリガリ君」が値上げして、売れ行きダウンどころか「販売本数アップ」したワケ

  • 2022.08.04

https://gendai.media/articles/-/97568?imp=0 安すぎて不安になる商品がありますが、ガリガリ君にはそんな不安はないです。それがブランド力ということですかね。 今回の記事もガリガリ君の”ブランド力”で値上げニュースが広報の役割をしてます。 多くの企業は原材料や光熱費の高騰で値上げを実施していると思います。赤城乳業のように会社として値上げを受け入れてもらえるよう […]

Instagramのモッセリ氏、「TikTokになろうとしないで」に「動画が増えるのは必然」と反応

  • 2022.07.28

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/27/news081.html TikTokの勢いは凄いです。アラフィフの僕でさせ最近は見ることが多いです。TikTokの印象はお笑い系というかオモシロ系の動画投稿が多い気がします。 動画への流れはもう止められないので、TikTokと違うインスタらしい動画を突き詰めればよいと思います。 僕がイメージするインス […]

「焼肉きんぐ」が圧倒的な支持を集める納得の理由

  • 2022.07.21

https://toyokeizai.net/articles/-/603391 焼き肉店は数多くありますが、その中でお客様から支持を集めるには理由があるので、一度行ってみたいと思っていたお店です。 お客様の不満解消を積極的に実施しているようですね。 CoCo壱番屋の創業者も毎日3時間半かけて、1,000通以上ものアンケートを読んでお客様の不満などをすくいあげておりました。成功する秘訣の一つには、 […]

サブウェイが「カスタマイズ重視」から大きく転換…簡単に注文できる新メニューを発表

  • 2022.07.14

https://www.businessinsider.jp/post-256273 サブウェイは大好きで、近所にあった時はよく食べてました。しかし最近はめっきりサブウェイの店舗を都内で見なくなりました。 個人的にはカスタマイズができるのはすごく良かったですが、知り合いの多くは面倒くさいと言っていましたので、この転換は結構日本では受け入れられるのではないでしょうか。

iPadを背負って渋谷を歩くアルバイト「Stchar !」 動画広告を見せて報酬

  • 2022.06.02

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/31/news151.html 現代のサンドウィッチマンというイメージでしょうか。 「1時間で約700~1200円稼げる」とありますが、iPadと専用バッグを購入しないといけませんので、気軽に応募とはいかないような気がします。それにこれを背負ってウロウロしていたらSNSでアップされて拡散される可能性大ですので […]

世界一のYouTuber「ピューディーパイ」の日本移住が、日本にもたらす3つのチャンス

  • 2022.05.26

https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20220522-00297195 名前だけは知っていましたが、動画はみたことありませんでした。さっきチャンネル登録者数をみてみたら、 1.11億人というびっくりするような数字でした。 日本の魅力を世界に向けて発信してもらえれば最高です! 日本にいると自分の国の素晴らしさになかなか気が付きませんが、外 […]

1 9 13