テクノロジー「NFTの8割が偽物」 対策システム本格運用へ 「NFTの80%が偽物」というのは、衝撃的ですね。NFTは唯一無二だからコピー品のような偽物はないと思われることもありますが、コピーは可能なのです。実際のデジタル上の作品が本物か偽物かを判断するのは結局購入者ということになります。NFTでは... 2022.06.30テクノロジー気になる
サイバーセキュリティMicrosoft、性別や感情を解析するAI顔認識ツールのAzureでの提供を停止 大胆な決断だと思います。今後、プライバシー保護の観点から批判を受けるリスクが高くなっていくと予想されるので先手を打った形なのでしょう。個人的には感情を解析するAIに興味がります。単なる遊びなのですがポーカーフェイスの人にこのAIで感情を判断... 2022.06.23サイバーセキュリティテクノロジー未分類
アプリ楽天、デジタルコミックに参入 世界共通の縦スクロール型で配信へ コミックサービスアプリはヤンジャンなどの出版社系をはじめ、LINEやピッコマ、コミコなどそれぞれの強みや独自性を生かして乱立しております。そんな乱立している中での後発となる楽天ですが、コミック事業は資本力とか先発だからとかだけで勝負は決まら... 2022.06.16アプリテクノロジー気になる
テクノロジー「時給約123円」配膳ロボットに衝撃 コスト削減や人手不足に悩む飲食業界においては、この配膳ロボットはとても喜ばれると思います。これからは店舗を作る前からそれらのロボットを最大限生かせるようにお店を設計していくことが多くなるかもしれないですね。ただコスト削減などでロボットが有効... 2022.06.09テクノロジー経営
テクノロジーiPadを背負って渋谷を歩くアルバイト「Stchar !」 動画広告を見せて報酬 現代のサンドウィッチマンというイメージでしょうか。「1時間で約700~1200円稼げる」とありますが、iPadと専用バッグを購入しないといけませんので、気軽に応募とはいかないような気がします。それにこれを背負ってウロウロしていたらSNSでア... 2022.06.02テクノロジーマーケティング