マーケティング

KFCが大成功「高齢者版アプリ」は何がスゴイ? 開発裏側と“ちょっとした工夫”の数々

この記事のKFCは中国ですが、UIやUXはターゲットの属性によって変化させるこが大切なことだと再認識できました。最近は日本でも高齢者がモバイル決済するのを見かけるようになりました。ただ、高齢者にとっては見づらく、なかなか覚えにくいようです。...
マーケティング

「ガリガリ君」が値上げして、売れ行きダウンどころか「販売本数アップ」したワケ

安すぎて不安になる商品がありますが、ガリガリ君にはそんな不安はないです。それがブランド力ということですかね。今回の記事もガリガリ君の”ブランド力”で値上げニュースが広報の役割をしてます。多くの企業は原材料や光熱費の高騰で値上げを実施している...
アプリ

Instagramのモッセリ氏、「TikTokになろうとしないで」に「動画が増えるのは必然」と反応

TikTokの勢いは凄いです。アラフィフの僕でさせ最近は見ることが多いです。TikTokの印象はお笑い系というかオモシロ系の動画投稿が多い気がします。動画への流れはもう止められないので、TikTokと違うインスタらしい動画を突き詰めればよい...
マーケティング

「焼肉きんぐ」が圧倒的な支持を集める納得の理由

焼き肉店は数多くありますが、その中でお客様から支持を集めるには理由があるので、一度行ってみたいと思っていたお店です。お客様の不満解消を積極的に実施しているようですね。CoCo壱番屋の創業者も毎日3時間半かけて、1,000通以上ものアンケート...
マーケティング

サブウェイが「カスタマイズ重視」から大きく転換…簡単に注文できる新メニューを発表

サブウェイは大好きで、近所にあった時はよく食べてました。しかし最近はめっきりサブウェイの店舗を都内で見なくなりました。個人的にはカスタマイズができるのはすごく良かったですが、知り合いの多くは面倒くさいと言っていましたので、この転換は結構日本...
タイトルとURLをコピーしました