テクノロジーAIの著作権問題が複雑化 画像生成AIの問題点と将来性が書かれています。画像生成AIでアニメ画像と実写画像を掛け合わせてその両方の要素をもった別の画像が生成されます。絵が苦手な人でも数値をいじって色々な絵を生み出せるので、これを見たときにとても衝撃が走りました。日本... 2023.02.16テクノロジー気になる
気になる三菱スペースジェットの開発中止決定 国産ジェット旅客機に期待をしていたのでとても残念なニュースです。国産ジェット機として三菱と機体の規模はちがってますがホンダジェットは成功しています。いったいその違いはなんでしょうか。とても興味があります。三菱スペースジェットでの経験は、航空... 2023.02.09気になる
アプリInstagram、60文字以内で近況をシェアする「ノート」を日本でも利用可能に ダイレクトメッセージの画面に最大60文字の短いテキストで今の気持ちや近況をシェアできる新しい機能です。今確認したら僕のインスタには「ノート」はまだ出てきていなかったのでどんな使われ方をするかイメージがつかないのですが、この機能がインスタユー... 2023.02.02アプリテクノロジー気になる
日常アメリカで「リアル書店」が復活の兆し… 日本でもTSUTAYAが、スターバックスと提携して「Book&Cafe」で展開してますよね。特に理由はありませんが、僕はあまり利用しないです。本が目的なら本屋に直接いきますかね・・・ところでキンドルが出始めの時には結構キンドルで本を購入をし... 2023.01.26日常気になる
マーケティング『証明写真機』が女子中高生に流行なぜ? 加工なしにスマホで撮ればとも思いますが、『証明写真機』という空間で撮る体験も若い世代には新鮮なのかもしれないですね。まだネットがない時代に就活等で証明写真機はウンザリするほど利用した僕としては証明写真機にプリクラ感覚で入れないかなあ。最近の... 2023.01.19マーケティング気になる