米クラブハウスが資金調達交渉、評価額は40億ドル・・・
- 2021.04.08
クラブハウスはアクティブユーザーの減少が言われていますが、その道のプロや専門家が議論しているのを傍聴できるので面白いと思います。クラブハウスのような音声メディア自体がどんどんどんどん出てきそうです。 ネット広告市場は拡大しておりますが、その分多くの企業も参加をしてきてますので、広告単価も以前より下がってきていると聞きます。マネタイズをどのようにしていくのかとても楽しみです。
クラブハウスはアクティブユーザーの減少が言われていますが、その道のプロや専門家が議論しているのを傍聴できるので面白いと思います。クラブハウスのような音声メディア自体がどんどんどんどん出てきそうです。 ネット広告市場は拡大しておりますが、その分多くの企業も参加をしてきてますので、広告単価も以前より下がってきていると聞きます。マネタイズをどのようにしていくのかとても楽しみです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/25/news161.html これ面白いですね。ツイッターで覗いてみたんですけど、立ち上がったばかりなのでこれから学習をしていく感じなので、おかしなところもありますがそれでもそこそこ会話っぽいことできてます。 これからどんだけ進化をするのか・・・。これ男性向けのツンデレ彼女版AIが出てくると思います(笑)。 […]
https://news.yahoo.co.jp/articles/208d419fe3e411ca733f835ecf4abdf257ef680d お年寄りが手押し車で買い物をして道端で休んでいる姿を見かけます。そのようなお年寄りにこのサービスはとても良いですね。 ただ、スマホで注文して配達みたいな感じだとちょっとご高齢の方にはハードルが高い気がします。そのあたりの解決には少し時間がかかりそうで […]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3db6e16f11268771d07d934178c96bfc14f71cff サーバーの管理がどのように行われているかはユーザーにはわかりませんから、しっかり対応してもらいたいです。できれば国内で管理をすることがベターかもしれませんが、結局は管理をどのようにしているのかが重要かと思います。とはいうものの100%セキュアを担保す […]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030900875&g=eco 僕もTVよりネットです。僕らの若いころと違って知りたいことや興味があることがその場で検索できビデオ(古い!)なんかに録画しなくても有料サイトでいつでも見れる・・・もうあの頃の生活には戻れない。 とくに今の時代、趣味や生活スタイルも多様化(もしかしたらネットが広まったから多様化したのか […]
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/02/news125.html さすがに刃の部分はまだ無理なようですが、とても素晴らしいアイディアだと思います。 SDGsを意識した経営は企業活動を通して持続可能な社会の実現に貢献しながらアイディア次第では企業にとって新たなビジネスチャンスになりそうです。
https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2021/02/zoom_1.php まあ、ユーザーレベルでも録音をしようと思えばできますし、そもそもSNSなので使用する前提としてユーザーの多くは内容の流出はある程度承知で、もしくは流出しても問題ない内容を投稿している人が多いと思います。僕もそんな感じでSNSを利用しています。 仕事関係の電話番号は結構どこにでも渡しているの […]
リアルに写ルンですを利用した世代からするとデジカメの便利さを知ってっしまったらこのようなアプリを作ろうとは思えない!まあ思いもつかないかな。 しかし、この発想は使えそうですね。技術の進歩で様々なもので利便性が向上しています。しかしDispoのように新しい技術をベースとして、時代と逆行するような何かを取り入れることで差別化するというアイディアの出し方はいいかもしれません。ただ、一つ間違えると全くいら […]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffbcf8b5a341313848eabdccce432b59426065e ユーザーが近くにいると、あらかじめ登録しておいた本を自動で紹介し合える、というのがこのアプリです。 おもしろいですね。SNSによって多様なコミュニティーに属することが簡単にできるようになってきてます。またそのつながり方法も多様化してきてます。 このア […]
CGかと思ったけど、本当に飛んでる・・・ 映画の「アイアンマン」のようです。 航続距離は3.6キロほどみたいですが、技術が進歩したら、もしかしたら数十キロも飛べるようになるかもしれません。 山岳救助隊が協力し山で怪我人を救助する実験をしてます。谷底から徒歩約30分のところを90秒で到達できるので、助かる命が増えるかもしれないですね。 ところで価格は一台5000万円とのことです。まあもし買えても日本 […]