経営

気になる

政府「スタートアップ」育成に5か年計画作成へ 個人保証や土地など担保なしで立ち上げ資金融資

確か公庫で創業者向けの無担保・無保証融資をやっていた気がしましたので、HP見てみたらやってました。対象者の要件新たに事業を始める方または事業開始後税務申告を2期終えていない方(注1)自己資金の要件(注2)新たに事業を始める方、または事業開始...
テクノロジー

グーグル創業者ラリー・ペイジはなぜ成功できた? 

社員の働く環境を整えることは優秀な社員が集まり、生産性の向上にもつながります。小さな企業は大手企業のようなことはできないかもしれないですが、小さなことでもできるところから頑張っている企業さんも多くおられます。それにしてもグーグルは世界でもT...
経営

富士通、希望退職に3031人応募 

富士通での希望退職の大規模実施は2019年(募集人数2850人)以来、3年ぶりで今回の対象は50歳以上の幹部社員が対象だそうです。一見するとネガティブな印象を受けるかもしれませんが、企業が人材に求める内容が変わっただけで彼らのスキルを欲しい...
マーケティング

「大塚家具」消滅へ=ヤマダデンキが吸収―ブランドは存続

ヤマダ電機は勢いがありますね。最近ではオリジナル家電も好調のようでテレビショッピング、ECなどでも売り上げを伸ばしているそうです。そこで今回の大塚家具吸収。ブランドだけ残す方針だそうです。皆さんも耳にしたことがあるかもしれませんが、「ヤマダ...
経営

東芝、3社に分割検討、GEも会社3分割に・・・

東芝に続きGEも・・・びっくりです。コングロマリットからの脱却がこれから世界の流れになっていくのでしょうか?分社化するとリスクが分散し、各事業にそれぞれフォーカスできるので会社は強くなるかもしれないです。巨大複合企業ではないですが、中小企業...
タイトルとURLをコピーしました