アマゾンのデザイナーが明かす「ジェフ・ベゾスがデザインで失敗する根本的な理由」
続いていますがまたAmazonです。
ベゾスは顧客中心であることを設立当時から徹底しています。この立体感を生み出す機能や、写真に撮ると情報をゲットして、Amazonのオンラインショッピングに直結できるという機能なんか、スゲーと思っておりました。ほかの機能は印象に残っていませんが、ベゾスの顧客中心の考え方はブレていなかったのかと思っています。
いずれにせよ、商業的にはうまくいかなかった。Amazonは顧客が安い価格で商品を購入することができ、それが顧客満足につながるというビジネスモデルなので、最初から低価格で提供したら、もしかしたら結果は変わっていたかもしれないですね。そのあたり凡人の僕にはベゾスの考えはわかりませんが、ベゾスの頭の中には違うロジックで顧客のことを考えて、その価格設定にしていたのかと思います。
Amazonは国家予算並みの売り上げを上げていますが、何度も失敗を経験していますし、損失も数十億ドル出しています。しかし結局はたいしたことでないとベゾスは言い切っています。「失敗」から学ぶことで成長と広い視野をもてるようになると言っています。僕は失敗ばかりしているけど、成長してるのかな(笑)。
-
前の記事
“脱アマゾン”進めるカテゴリーリーダー企業 2021.04.29
-
次の記事
ゲーマーとインストラクターをマッチング 2021.05.13