小さなな会社の広報戦略室

2024年7月

Dream Machineと Klingとの比較

  • 2024.07.30

静止画像をアニメーション化する技術として注目されているAIはいくつかありますが、現時点で破綻が少ないのは「Kling」と「 Dream Machine」と思っています。Runway社のgen3は静止画からアニメーションはまだできなかったのですが、このブログを書いているときに確認をしたらなんと数時間前から画像から動画に変換できるようになったとの情報がXに上がっておりました。まったく凄い進化のスピード […]

AI技術の進歩は凄まじ・・・

  • 2024.07.24

最近の生成AIの進歩が速くて知識のアップデートが大変です・・・ 今回は、画像の人物やキャラクターの表情を自由に動かすことができるLivePortraitというAIの紹介です。2Dイラストに立体的なアニメーションを加えるLive2Dのようなアプリはありますが、3Dでここまでできるのは驚異的です。試しに生成AIでかなりイケオジにアップグレードした僕の写真を動かしてみました・・・誰(笑)? そして、この […]

AWS App Studioのパブリックプレビュー公開: 生成AIを活用した業務アプリケーション開発の新時代

  • 2024.07.18

皆さん、こんな経験はありませんか?「社内で使える便利なアプリを作りたいけど、IT部門は忙しいし、外注すると高額…」。そんな悩みを解決するかもしれないサービスが登場します。AWSが最近発表した「AWS App Studio」です。 AWS App Studioの最大の特徴は、なんと自然言語でAIに指示を出すだけで、業務アプリケーションを自動生成できるという点です。 例えば、「社員の勤怠管理と休暇申請 […]

生成AIインフルエンサーの今後の活躍

  • 2024.07.11

最近AIモデルの移用した広告や動画などが増えてますよね。架空のインフルエンサーをAIに作らせて、SNSや動画サイトなどで情報を発信するAIインフルエンサーもいくつも登場しています。 海外で最も有名なAIインフルエンサーの一人がリル・ミケーラです。プラダやシャネルなどの高級ブランドとのコラボレーションもしており、注目を集めています。 人間のインフルエンサーとは異なり、AIは疲れを知りません。常に最適 […]

AmazonがチャットAI「Metis」を開発中との報道

  • 2024.07.04

AmazonがついにChatGPTのようなAIを開発しているみたいです。「Metis」というコードネームで、ChatGPTと真っ向から戦いを挑むAIになるようです。その新しいチャットAI「Metis」は、2024年後半にリリース予定です。 「Metis」は「Olympus」というAIモデルを基にしており、自然言語処理や会話能力に優れているみたいです。これにより、ユーザーはより自然で流暢な対話を楽し […]