Google「NotebookLM」は使えそう。

すでに利用してる方もいると思います。
僕も6月6日に日本でも試験的に提供が開始されたこのグーグルの「NotebookLM」を試しに使っているのですが、これがとても良いのです!なんといってもGoogleドライブやGoogleドキュメントなど、他のGoogleサービスとの連携が可能ですなのが便利です。
Google「NotebookLM」は”AI駆動型のリサーチ、執筆アシスタント”と説明されているように、資料となるPDF、テキストファイル、ウェブページのURLなどをアップロードすると、「Gemini 1.5 Pro」が複雑な資料を理解して精査し、情報から新しい類似性を見つけだしたりして必要なサポートを提供してくれます。
今は少しずつ仕事関係の資料をテーマごとにノートブックを作成して情報を食わしています。何ページもる資料で「xxxの調査結果を要約して」と入力すると、AIが文章中から適切な箇所を引用しすぐに要約してくれます。ChatGPTなどの生成AIは、嘘情報が混じる場合もあるのですが、NotebookLMは自分が提供したデータのみを使って回答してくれるので嘘情報や余計な情報は入らないようになっています(ゼロというわけではないみたいなのですが、非常に少ないそうです)。
おそらくGoogle のあらゆるアプリと連携が進んでいくと思いますのでこれは非常に楽しみです。今のところ無料で利用できますが、自分が作成した情報で自分だけのデータベースとして利用できるのでこれは有料になっても使い続けるかもしれません!それもアップした資料が学習で使われることもないので安心です。
-
前の記事
動画生成AIモデルの「Dream Machine」 2024.06.16
-
次の記事
Runway Gen-3 Alphaが登場 2024.06.27