小さなな会社の広報戦略室

AI

2/8ページ

Runwayの新AIツール「Act-One」

  • 2024.10.24

Runwayがまた進歩しました。もう動きが速すぎます! Runwayが開発したAct-Oneです。この技術の一番の特徴は、今まで必要だったモーションキャプチャーを使わずに演技映像から直接アニメーションを生成できるという点です。このおかげで、高価な機器や設備に頼らずに、簡単にアニメーションをスピーディーに制作できるようになります。 Act-Onはさまざまな参照画像に対応しており、リアルな表情を保持し […]

「Adobe Firefly Video Model」を体験

  • 2024.10.17

以前にも少しブログで紹介しましたがPremiere Proの Beta版で「Adobe Firefly Video Model」がいじれるようになりましたので早速試してみました。動画を2秒ほど生成AIで拡張できるということなのでその体験をシェアしたいと思います。 今回作った動画は、すべて生成AIを利用して作成したものです。まずimageFXで静止画を作成しました。最初は飛行機と下の街並みだけでした […]

Zoomの新しいAIアバター機能

  • 2024.10.14

Zoomが新しいAIアバター機能「Custom avatars for Zoom Clips」というものを発表しました。このアバターは、ユーザーの外見や声を反映し、用意した台本に従って話すことができます。似たようなAIアバターは最近でてきてますが、Zoomで簡単に利用できるのがいいですよね。この機能は2025年上半期に利用可能になる予定です。 いくつか使い道が考えられますが、重要な連絡ほど、ただの […]

気がついたらGPT-4 with Canvas機能が追加されていた。

  • 2024.10.05

昨日GPT-4 with Canvasという機能が追加されているのに気が付きました。まだβ版なのですが結構よい感じです。 Canvasが別ウィンドウで開き、ChatGPTが作成した内容をインタラクティブに修正できます。これは効率をぐっと上げてくれます。生成の精度が向上したということではないらしく、このインターフェースのおかげで使い勝手が向上する感じです。 下記がOpenAIが発表しているGPT-4 […]

ChatGPT「Advanced Voice Mode」

  • 2024.10.03

課金しているユーザーはすでに体験されたと思いますが、ついに日本でもAdvanced Voice Modeが利用可能になりました。僕も試してみたのですが、従来のテキストベースの会話とは異なり、自然な対話でほぼ人間と話しているかのような高度な会話でした。 感情をこめた発言や笑い声などが、より人間らしい対話を実現しています。ちなみに大阪弁で会話をしてくれるように命令をしたらしっかり大阪弁になっていました […]

Adobeの動画生成AI「Adobe Firefly Video Model」のインパクト

  • 2024.09.26

この生成AIツールは、テキストプロンプトを使用して動画を生成する機能で、特にPremiere Proに統合されることで、ユーザーが簡単に映像の補完や新しいクリップの作成を行えるようになります。これはとても便利です! Firefly Video Modelの最大の特徴は、テキストや画像をもとにした動画生成です。ユーザーはテキストプロンプトを入力するだけで、特定のカメラアングルや動きを指定して、リアル […]

ChatGPT o1

  • 2024.09.19

9月13日に、OpenAIが新しいAIモデル「OpenAI o1」を発表しました!その中には、”o1-preview”と”o1-mini”という2つのバージョンがあります。 o1は、従来のモデルよりも複雑な問題に対応できるように設計されていて、より深く段階的に思考できるのが特徴です。特に科学、数学、コーディングといった分野で、精度の高い回答が期待でき […]

Gensparkという新しい検索機能を搭載した生成AI

  • 2024.09.12

Gensparkは中国のBaidu(百度)の元幹部が設立したAI検索スタートアップ企業です。本社はカリフォルニア州に置かれています。 僕は検索生成AIではPerplexity一択でしたが、最近よく聞くGensparkも使い始めたのでその感想を書いていきたいと思います。 どっちも優れた機能を持ってますがアプローチがちょっと違うように思えます。 Perplexity は、ウェブページの中から必要情報を […]

Googleの最新画像生成AI「Imagen 3」

  • 2024.09.05

Googleの最新画像生成AI「Imagen 3」は、日本でも利用可能になっていますが、皆さんは試しましたか?こちらのクオリティも高く話題になっています。 GoogleのAI Test Kitchenにアクセスすれば無料で利用できます。日本での商用利用は現時点で明確に記載していないので注意が必要です。 さっそくアイキャッチの女性を「Imagen 3」で作成してみました。クオリティは良いですよね。現 […]

1 2 8