Suicaがマイナンバーカード代わりに?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b379699c42088f21eb209ad9f8c58c198f42522
マイナンバーカードを持っている人はどれくらいいるのでしょうか?
2020年1月20日時点の普及率は15.0%でしたが、7月には17.5%になっています。わずか半年くらいの間に、2.5%も伸びてます。今年の9月から最大5000円分のポイントが還元される「マイナポイント」も始まってますので今後ますます普及していくように思えます。
ちなみに僕も持っていまして給付金申請もスムーズにいきました。個人情報の流出の心配もありましたので今までは使用したことはなかったのですが、利便性を体験してしまうとあとには戻れない感じです。
マイナンバーカードはtypeBといわれるセキュリティレベルの高いICが使われています。SuicaのICはFeliCaが利用されているので規格が違うので読み取りができないと思いますのでどのように作りこんでいくのかわかりませんが、マイナンバーカードの情報と紐づけたサービスが普及していけば新しいビジネスも生まれそうですので楽しみです。
-
前の記事
レナウン、破産手続きへ 2020.11.05
-
次の記事
NTTが「GAFA対抗」なりえるのか? 2020.11.19