小さなな会社の広報戦略室

OpenAIの新モデル「o3」と「o3-mini」

OpenAIの新モデル「o3」と「o3-mini」

もうすぐ2024年も終わりですね。AIの進化のスピードにびっくりした1年でした。

今年は僕が楽しみにしていた「Sora」のリリースにも驚きましたが、この年末にまた驚きの発表がありました。それは、OpenAIの新モデル「o3」が発表です!

o3は、これまでのAIモデルの能力と比較して、突出した推論能力をもつ最新モデルです。これらの要素をざっくりまとめてみました!

「o3」の要チェックポイント

ロジックと推論が大幅に向上

問題を解決するためのプログラミングコードを書いたり、難解な数学問題や複雑なパズルなどを解いたりすることなどが挙げられます
o3は、複雑な問題を解決する為に必要であればプログラミングコードを書いたり、かなり複雑な数学問題や、博士課程レベルの科学的推論問題だって、o1より高得点が出ています。

ARC-AGIテストで高スコアを達成
ARC-AGIテストとは、人間にとっては比較的簡単でも、AIがなかなか正解できない問題や非常に難しいタスクなども多数含まれたテストです。

そのテストでは、人間の平均スコアは84%で、o1-Previewのスコアは13.33%。しかし、今回の発表によると、o3は75.7%という驚異的なスコアを達成しています!

ChatGPT Proとの比較について

次世代モデルが出てくるのはわくわくしますけど、「o3」や「o3-mini」がChatGPT Proとどう違うのか、まだ情報が見当たらない…。

ChatGPT Pro使ってる人は、この新モデルとの比較情報を知りたいって思ってるはずです。このあたりは、これからの情報公開に期待したいですね!