小さなな会社の広報戦略室

テクノロジー

9/15ページ

AWS、日本リージョンに約3480億円の設備投資 22年単年で これまでのGDP寄与は1.3兆円規模に

  • 2022.10.13

日本への長期にわたる投資はありがたいです。Googleも千葉県にデータセンターを開設すると発表し、その投資額は1000億円にも上ります。 円安もかなり追い風になっていると思いますが、政治、労働力、インフラなど日本は安定しているので外国からみると投資をしやすいのかと思います。 色々な意見があると思いますが今回のような投資はチャンスだと感じますので注目していきたいと思っております。 https://w […]

アマゾン、「完読したKindle本も7日以内なら返品可能」を年内に変更。タダ読みする悪質ユーザーを抑止

  • 2022.09.29

https://www.techno-edge.net/article/2022/09/25/312.html 今までの「Amazonの裁量」というのは結構いい加減だったということですね。ただ、僕も何冊かキンドルで本を購入したことがありますが、この制度日本にあったのかなと思ってヘルプで調べてみたらありました。 「誤って注文したKindle本は、注文日を含めて7日以内に限り返金できる場合があります。 […]

AIが筆跡を学習してロボット・アームが代筆するサービス「手書きくん」

  • 2022.09.22

https://www.gizmodo.jp/2022/09/ai-tegaki-arm.html 僕のきたない筆跡をロボット・アームに覚えさせてもしょうがないので、うまい人の筆跡を学習させて手紙を書くときに利用してみたいですね。 個人間ではなかなか手書きで手紙を送ることがないかもしれませんが、会社では結構喜ばれそうな気がします。お礼文、お詫び文などに使えそうですね。

予算・人員確保が難しい?日本企業の担当者600人に聞く「DXが進まない理由」

  • 2022.09.08

https://www.sbbit.jp/article/cont1/93237?ref=rss 皆さんのところではDXは進んでいますか? 日本では、海外に比べてDXが遅れていると言われているそうですが、結構僕の周りではDX頑張っている中小企業の経営者さんが多いです。 ただ実行していくには結構大変で、導入する現場から反発もあるので辛抱強く丁寧に説明をしたり、担当もデジタル系の知識だけではなく、ビジ […]

「NFTの8割が偽物」 対策システム本格運用へ

  • 2022.06.30

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143WG0U2A610C2000000/ 「NFTの80%が偽物」というのは、衝撃的ですね。 NFTは唯一無二だからコピー品のような偽物はないと思われることもありますが、コピーは可能なのです。 実際のデジタル上の作品が本物か偽物かを判断するのは結局購入者ということになります。NFTでは、偽造防止という意味ではなくてそれ […]

Microsoft、性別や感情を解析するAI顔認識ツールのAzureでの提供を停止

  • 2022.06.23

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/22/news086.html 大胆な決断だと思います。 今後、プライバシー保護の観点から批判を受けるリスクが高くなっていくと予想されるので先手を打った形なのでしょう。 個人的には感情を解析するAIに興味がります。単なる遊びなのですがポーカーフェイスの人にこのAIで感情を判断させるとどのようになるのか見てみた […]

楽天、デジタルコミックに参入 世界共通の縦スクロール型で配信へ

  • 2022.06.16

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/14/news179.html コミックサービスアプリはヤンジャンなどの出版社系をはじめ、LINEやピッコマ、コミコなどそれぞれの強みや独自性を生かして乱立しております。 そんな乱立している中での後発となる楽天ですが、コミック事業は資本力とか先発だからとかだけで勝負は決まらないと思います。読者にどれだ […]

「時給約123円」配膳ロボットに衝撃

  • 2022.06.09

https://nordot.app/906096622097055744?c=113147194022725109 コスト削減や人手不足に悩む飲食業界においては、この配膳ロボットはとても喜ばれると思います。これからは店舗を作る前からそれらのロボットを最大限生かせるようにお店を設計していくことが多くなるかもしれないですね。 ただコスト削減などでロボットが有効でも、僕としてはゆっくりと食事を楽しみた […]

iPadを背負って渋谷を歩くアルバイト「Stchar !」 動画広告を見せて報酬

  • 2022.06.02

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/31/news151.html 現代のサンドウィッチマンというイメージでしょうか。 「1時間で約700~1200円稼げる」とありますが、iPadと専用バッグを購入しないといけませんので、気軽に応募とはいかないような気がします。それにこれを背負ってウロウロしていたらSNSでアップされて拡散される可能性大ですので […]

1 9 15