小さなな会社の広報戦略室

マモリテ

18/30ページ

三菱スペースジェットの開発中止決定

  • 2023.02.09

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b00b6d129f6cf5ab3f5f00705b1da4b6c827d90 国産ジェット旅客機に期待をしていたのでとても残念なニュースです。 国産ジェット機として三菱と機体の規模はちがってますがホンダジェットは成功しています。いったいその違いはなんでしょうか。とても興味があります。 三菱スペースジェットでの経験は、航空自衛隊 […]

Instagram、60文字以内で近況をシェアする「ノート」を日本でも利用可能に

  • 2023.02.02

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a107804c223c3fc129ba2e899def8c48d8a3f95 ダイレクトメッセージの画面に最大60文字の短いテキストで今の気持ちや近況をシェアできる新しい機能です。 今確認したら僕のインスタには「ノート」はまだ出てきていなかったのでどんな使われ方をするかイメージがつかないのですが、この機能がインスタユーザーに受 […]

アメリカで「リアル書店」が復活の兆し…

  • 2023.01.26

https://tabi-labo.com/305606/wt-barnes-and-noble-2023 日本でもTSUTAYAが、スターバックスと提携して「Book&Cafe」で展開してますよね。特に理由はありませんが、僕はあまり利用しないです。本が目的なら本屋に直接いきますかね・・・ ところでキンドルが出始めの時には結構キンドルで本を購入をしていましたが、電子書籍はなぜか頭に入ってこないので […]

『証明写真機』が女子中高生に流行なぜ?

  • 2023.01.19

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_OriconStyle_2263929/ 加工なしにスマホで撮ればとも思いますが、『証明写真機』という空間で撮る体験も若い世代には新鮮なのかもしれないですね。 まだネットがない時代に就活等で証明写真機はウンザリするほど利用した僕としては証明写真機にプリクラ感覚で入れないかなあ。 最近のスマホ機能やプリ […]

2023年のメタバースが「2007年のセカンドライフ」のように失敗しない7つの理由

  • 2023.01.12

https://www.sbbit.jp/article/cont1/102189?ref=rss 昨年からメタバース関係の記事にはセカンドライフに触れることが多いですね。実はちょっとセカンドライフが気になっていたので年末に15年ぶりにログインしてみました。UIも変わっているし、まったくやり方を覚えてないのでログインをしただけですが、見た感じ結構ユーザーはいるようです。異常なブームの後にまだ存続し […]

シンプルすぎて何をしたらいいのかわからない…40代以上がグーグルよりヤフーを愛用する理由

  • 2023.01.05

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b1f7b7978632348721610ad25777ba06c88710c Yahoo!とかGoogleとか目的に応じて使い分けしている人が周りの同世代には多い気がします。 僕は50代ですがgoogle派です。しかし検索以外でたとえばニュースなどはYahoo!を結構見ますし(この記事もYahooで見つけました)、トレンドを調 […]

「iPhone 14が売れていない」とささやかれる本当の理由

  • 2022.12.29

https://news.yahoo.co.jp/articles/411d1d5940156102a818cfba5202b3211c377d44記事にも書いてありますが、どうやら”売れていない”というのとは少し違っていて、基本的には買い替えを迫る戦略ではなく、中長期的に利用してもらうことでブランドへの信頼感を高め、将来買い替えるべきタイミングで再びiPhoneを選んでもらうことになっているとい […]

飲食店や美容室が「副業」でAmazon商品を配達–中小企業向け新配送プログラム発表

  • 2022.12.22

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbffbe92d3098e18c735688f663d4e3a648ed06b 地域密着で商売をしている中小企業がAmazonの配送を行うことで、より地域と関係性を深められる可能性がありますので本業との相乗効果が狙えるかもしれないですね。 Amazonとしても「ラストワンマイル」の問題を解決する手段としては良いアイディアだと思い […]

「獺祭」来春からNY生産 日本酒の海外展開加速

  • 2022.12.08

https://www.47news.jp/economics/8659649.html 凄いですね!日本酒を外国で生産とは! 日本酒はどんな水を使うかで仕上がりが大きく変わってくると聞きますので、日本で生産する「獺祭」と違ってくるのか気になるところです。 円安、国内の景気低迷の中、このような海外展開を実行していくのは僕の会社のような小さな会社でも一考すべきことだと思いました。

ソニー、全身の動きをアバターに反映する新デバイス「mocopi」 VRChatでも“フルトラ”実現

  • 2022.12.01

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c3af50dd57a64967c21edab147ed357a5267de1 5万円を切るモーションキャプチャーデバイスとは凄い!ソニーらしく、見た目も野暮ったくないですね。 価格帯もだいぶ落ちてきてますのでメタバースやVRなども、来年ぐらいから身近になっていくような気がします。僕も来年購入してみようかな・・・

1 18 30