小さなな会社の広報戦略室

マモリテ

23/30ページ

「大塚家具」消滅へ=ヤマダデンキが吸収―ブランドは存続

  • 2022.02.17

ヤマダ電機は勢いがありますね。最近ではオリジナル家電も好調のようでテレビショッピング、ECなどでも売り上げを伸ばしているそうです。 そこで今回の大塚家具吸収。ブランドだけ残す方針だそうです。 皆さんも耳にしたことがあるかもしれませんが、「ヤマダ まだまだ安いんだヤマダの安さは ハンパじゃないよデンデンデンキは ヤマダだ」というヤマダ電機の歌の歌詞のように僕にはヤマダ電機には安く商品を購入できるイメ […]

テレビ番組の「1時間」は長すぎる?

  • 2022.02.10

https://news.goo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20220208_019.html 僕は1時間じっくりテレビ番組を見たいとは思いません。というか地上波テレビを全然見てないですね。ネットで情報を拾ったり動画配信サービスで利用しています。動画配信サービスも結構飛ばしながら見ています。 そんなふうに飛ばしたり倍 […]

リモート時代の今、グーグルがオフィス取得に1100億円超を投じる

  • 2022.02.03

https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb5fc1926ed30e75b984f58283b71e1dc26270e リモートワークが定着しつつありますが、フェイス トゥ フェイスでリアルに接する重要性は感じております。ちょっとした立ち話でもよいアイディアがでることもありますからね。 流れとしてはオフィスへの回帰ということではなく、リモートとのハイブリットが主流にな […]

メタが5エクサ級のAIスパコン、メタバース事業に布石

  • 2022.01.27

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00302/ フェイスブックのメタ社が世界最速のAIスパコン「AIリサーチ・スーパークラスター(RSC)」開発したとの記事です。 グラボでおなじみのNVIDIAが開発したAIシステム「DGX A100」を大量に利用しているようです。メタ社のエンジニアがネットワークやケーブルなどのシステムをゼロから設 […]

ドコモがモーションキャプチャの配信技術を発表

  • 2022.01.13

https://japanese.engadget.com/docomo-vr-100752906.html ライブ配信と自由視点での視聴が可能なので可能性が色々とありますね。これからメタバース時代に突入していくのでそことの親和性もありそうです。 多人数のモデルのモーションデータを同時に配信することもできるようなので、ウルトラマン兄弟と怪獣が戦っている現場にライブで参加しているような感覚をVRゴー […]

動画AIエンジンのSynthesia

  • 2022.01.06

https://forbesjapan.com/articles/detail/44972/1/1/1 これはすごい! ユーザーはツールに登録されている俳優の中から選択して「AIプレゼンター」と呼ばれるアバターでスクリプトを入力すると動画が自動的に生成されて本当にそのアバターがしゃべっているかのように再生されます。 これだけでも結構ワクワクしますよね。。。 著作権等での問題が発生することも想定済み […]

DeepLの”公式”Chrome拡張

https://dev.classmethod.jp/articles/official-deepl-chrome-extension-is-awesome/ google翻訳も昔に比べるとかなり良くなってきてますが、DeepLはgoogleより自然な日本語になるような印象です。 英語がわかる人でもアプリを頼らずに翻訳をしていくより、それらの翻訳アプリを利用することで時間の節約になるとおもいます。 […]

輸入ワイン売上1位「アルパカ」はなぜ量販店で“自動的”に売れるのか

  • 2021.12.23

https://diamond.jp/articles/-/289443 ワインが量販店で多く売られているということがちょっと意外でした。 確かに量販店で買ったワインは名前も覚えていないですので、次も購入とはならないですね。 デジタルマーケティングが全盛の今であっても、実店舗でのブランドコンタクトが昔から変わらず大切なのは普段の仕事からでも感じます。 最近は家庭用印刷機やPCソフトで気軽にデザイン […]

スシローが「データ活用すし屋」になっていた

  • 2021.12.16

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/14/news046.html 回転寿司チェーンのデータ活用は結構前から話題になっていますよね。 お寿司屋さんは昔からある古い業界ですが、大手回転ずしチェーンは自動受付、タッチパネル注文、自動会計などかなり最先端を行ってます。それによりお客さんには安心・安全を提供でき、店舗側は人員を削減して、商品力を高めるこ […]

1 23 30